
寅年年賀状デザイン
年賀状、まだ何も手をつけておらず…ほとんど出かけられなかったので大した写真もなく…私にしてはシンプルな年賀状になりそうです^^ 寅年年賀状、数点制作させていただきました。 ●ファミリーマート年賀状印刷 https://mall3.myprint.co.jp/famima/2/newyearcard/ ●富士...
ブログ
年賀状、まだ何も手をつけておらず…ほとんど出かけられなかったので大した写真もなく…私にしてはシンプルな年賀状になりそうです^^ 寅年年賀状、数点制作させていただきました。 ●ファミリーマート年賀状印刷 https://mall3.myprint.co.jp/famima/2/newyearcard/ ●富士...
全国10440点の中 生徒さん3名が特別賞受賞⭐︎ ジュニア賞 1名 いきいき賞 1名 国際努力賞 1名(アメリカより出品) 推薦4名、特選6名 3名の作品と10名の名前が掲載されました!
社中の同人書作展が開催されています! 六本木 国立新美術館にて~7/4(日)まで 昨年は開催出来ず2年越しの開催 今回は、40回記念展として特別に日本教育書道藝術院を創設された故 大渓洗耳先生の作品が展示されております 作品はぜひ会場にてですが 圧倒的な器の大きさと 自由雄大なのに品格がすごくて これが本物...
「主人公」とは、映画やドラマなどの主役を指すこととして使われていますが 本来の禅語は、少し意味が違ってくるようです。 禅語の意味・・・個性とは奇をてらうことではなく、自分らしく生きること 自分のなかにいる本当の自分 という意味で用いています。 詳しいことは調べていただくとして・・・ 私は、この意味を知りビビ...
東川口教室は換気扇がなく寒くても窓を開けて対応していましたが これから夏を迎えるにあたりより快適に、そしてより安心してお稽古ができるように 換気扇を設置しました! また、照明が真ん中1か所だけで コロナによる机が向い合せにならないようにしたいものの端の方は照明が行き届かずに机を置けず なるべく光が届くように...
同人展の出品完了〜。 ふうっ ようやっと開放される…
現在、アメリカにお住まいの生徒さんは添削でのやりとりをしながら日本の生徒さんと同様にお稽古を進めています。 昨年の8月から現在進行中! アメリカにいながら ・毎月の競書の出品(硬筆・半紙) ・コンクールの出品 をしています! 当教室のペースは早く、ついてこれるかな、というところだと思いますが… 親御さまのご...
全国コンクールで生徒さんが1席を受賞されました。 本当にたゆまない努力を続けてきたので 小学生最後の年に大きな評価をいただき、本当に良かったです。 彼女から作品を受け取った時に私も「光り輝いている」と感じました。 作品からのオーラって、あります。 私も彼女もまさか1席とは想像しませんでした(想像する余裕がな...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
新しく書の庭で学ばれたいお子様を数名募集いたします。 以下のクラスにおいてご希望がありましたらまずは体験レッスンにお越しください。 ・南越谷教室 金曜 18:00~19:00 又は 18:30~19:30 1名 ・東川口教室 月曜 18:30~19:30(高学年対象)1名 ※東川口教室の木曜は、しばらく空か...