
水曜書きかたクラス、スタートしました
月1回~2回、都度参加制の「書きかたクラス」が始動しました。 体験に来てくださったのはピカピカの新1年生☆彡 まさに瞳も心もピカピカ☆のキラキラ☆彡 意欲もあって、どんどん吸収されたように思います^^ 「楽しかったと言っており、自分でも上手に書くことができて嬉しかったようです。 おかげさまで次の日の学校の宿...
ブログ
月1回~2回、都度参加制の「書きかたクラス」が始動しました。 体験に来てくださったのはピカピカの新1年生☆彡 まさに瞳も心もピカピカ☆のキラキラ☆彡 意欲もあって、どんどん吸収されたように思います^^ 「楽しかったと言っており、自分でも上手に書くことができて嬉しかったようです。 おかげさまで次の日の学校の宿...
これまで中学生で(強制)終了でしたが!? 高校生からも通えるようになりました。 =高校生からは一般部(大人)となります。 一般、となると 臨書、創作の楷書、漢字かな交じり、実用書、創作漢字、展覧会・・・・等範囲も広く 何から、どう教えたらいいのか、 自分が主にしている「創作」は、その人の感性で...
書道教室書の庭の案内チラシが出来上がりました! この1枚に概要と想いをギュッと詰め込みました。 ホームページ、ameblo、Instagram・・・ 色んなところでたくさん発信していてどこを見ていいかわからない!? かもしれませんが・・・ (amebloの前身含めブログは20年近く・・・(笑) ホームページ...
書初め誌上展・児童の部の表彰式✨ みんなおめかししてかわいく立派に表彰されました😊 表彰後、院長と事務の方から「気遣いが素晴らしい」と絶賛された小2くん👦🏻✨ ゴミを拾ったり椅子の番号を外したりしたそう✨ お声かけをありがとうございます🥲 受験やら大会やらで残念ながら欠席の生徒さ...
☆高野山総長賞☆ 心優しい中2ちゃんに合った語句 暑い中たくさん歩きましたが 夏休みのいい思い出となりました^^
全国書道コンクールにて 10名の生徒さんが特別賞に輝きました☆ 初めての特別賞受賞の生徒さんも数名、 日頃の頑張りが結果につながってよかったです! 選んでいただきまして、また書道展の開催に心より感謝申し上げます。 愛知学院学長賞 東北福祉大学学長賞 大本山永平寺副貫首賞 大本山總持寺副貫首賞 大本山總持寺副...
6年生は中学生に向けて行書の勉強を始めました 行書って?? と、毎年、新鮮な気持ちで取り組む姿が見られます^^
何気に苦手な課題「温故知新」 だんだんコツがわかるようになり 3時間くらいかかった・・・
書初め誌上展の作品です みんな本当によくがんばりました!! ★【条幅】特別賞↓ 「寒中水泳」小6 「日だまり」小2 「はごいた」小1 ★【条幅】金賞↓ 「江山満花柳」中3・2・1 「寒中水泳」小6 「希望の朝」小5 ★【半紙】特別賞↓ 「たから船」小3 「竹うま」小2 「おせち」小1 ★【半紙】金賞↓ 「初...
みんながんばりました! 個々の成長はうれしいですね^^